ProgrammingのTipなど

繰り返しループ処理

forループ

for イテレータ in データ:
	繰り返し処理文
forループはキーワードinの後ろにデータを持ってくれば
そのデータのすべての繰り返し処理を自動でしてくれます。
ar = ["OK","GO","PYTHON"]
for s in ar:
	print(s)

>>OK
>>GO
>>PYTHON
と表示されます
range
forループではrange関数もよく使われます
range(n)
0からn-1までの数のリストを返します
デフォルトでは0からスタートすることに注意
for i in range(3):
    print(i)
>>0
>>1
>>2
len
len関数はリストや配列の長さを返します
先程のrange()と組み合わせてよく使います
len(リスト・配列)
そのリスト・配列の数を返す
最初の上の例文もこのようにも書けます
ar = ["OK","GO","PYTHON"]
for i in range(len(ar)):
    print(ar[i])
>>OK
>>GO
>>PYTHON

whileループ

条件がtrueを返す限りループを続けます
while 繰り返しを続ける条件:
    処理

a = 0
while a < 3:
    a += 1
    print(a)
>>1
>>2
>>3
continue
ループ内でcontinueより後ろの処理をせずに
ループの始まりに戻ります
a = 0
while a < 3:
    a += 1
    if a == 2:
        continue
    print(a)
>>1
>>3
break
その場でループを止めてループから抜け出します
a = 0
while a < 10:
    a += 1
    if a == 2:
        break
    print(a)
>>1
再帰によるループ
Pythonは関数から関数を呼べるので再帰関数も書くことができます
書き方はいろいろありますが再帰関数は一般に次のような形で書くことが多いです
ただしこれは一つのパターンに過ぎません
def 関数名(i):
       if i == 1 :
            return i
       else:
            return 関数名(i - 1)
再帰を使ってカウントする関数
def rloop1(i, countMax, func1):
	if i == countMax:
		func1(i)
		return i
	else:
		func1(i)
		return rloop1(i + 1, countMax, func1)
		
rloop1(1, 3, print)
>>1,2,3

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

メニュー2

開くメニュー

閉じるメニュー

  • アイテム
  • アイテム
  • アイテム
【メニュー編集】

管理人/副管理人のみ編集できます