ProgrammingのTipなど

makefileの書き方

makeの主な機能にはターゲットとマクロがあります」

makefileの基本


ターゲット名: ターゲットを実行するのに前もって必要なもの
(TABキー)実行する内容
という構成になっています

マクロ

マクロ名 = 内容
マクロの使い方
$(マクロ名)
で展開されます
マクロの内容の追加
マクロ名 += 追加内容

ターゲット

makeにターゲット名を指定することで
指定されたターゲットを実行します
何も指定されないと一番最初のターゲットが実行されます
ターゲットの書き方
ターゲット名: ターゲットを実行するのに前もって必要なもの
(TABキー)実行する内容
C++のコンパイル例
main.cppとdata.cppからcalcという実行ファイルを作るシンプルな書き方の例
all: main.o data.o
      g++ main.o data.o -O calc 
main.o: main.c
      g++ -c main.c
data.o: data.c
      g++ -c data.c
クリア
makefileに
使わなくなった実行ファイルやオブジェクトファイルを消去させるコマンドを
書いておくと便利です
通常clearという名で登録するのが習慣です
例:
aという実行ファイルとmain.oというオブジェクトファイルを消去するコマンド
clear:
      rm a main.o


フォントの問題
OSやエディターのフォント設定によっては
makeがタブキーを読み取れず
>分離記号を欠いています
というエラーが出ることがあります
Linuxだとxedテキストエディターだとこのエラーが出ました
emacsやgeanyでは出ませんでした

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

メニュー2

開くメニュー

閉じるメニュー

  • アイテム
  • アイテム
  • アイテム
【メニュー編集】

管理人/副管理人のみ編集できます