ProgrammingのTipなど

配列

Schemeではリストが中心ですが配列(Vector)を使うこともできます
配列にはcarやcdrは当然ありません
配列の作成 vector
(vector num1 num2 ...)
vectorで配列を作成できます
(define v1 (vector 1 2 3))
(print v1)
>>'#(1 2 3)
(make-vector 配列の要素の個数 number)
make-vectorはnumberで埋めた配列の要素の個数の配列を作成できます
(define v2 (make-vector 5 3))
(print v2)
>>'#(3 3 3 3 3)
配列の個数 vector-length
(vector-length リスト)
vector-lengthで配列の要素の個数を知ることができます
(define v1 (vector 1 2 3))
(print (vector-length v1))
>>3
配列へのアクセス vector-ref
(vector-ref リスト n)
n+1番目の配列の要素を得ることができます
nは0から始まることに注意
(define v1 (vector 1 2 3))
(print (vector-ref v1 1))
>>2
配列の書き換え vector-set!
(vector-set! リスト n番 上書きしたい数a)
n+1番目の要素をaに書き換えます
この操作は副作用のある操作なので必要最低限にしましょう

0から数えて2番目の要素を8に書き換える例
(define v2 (vector 2 2 2 2 2)
(vector-set! v2 2 8)
(print v2)
>>'#(2 2 8 2 2)

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

メニュー2

開くメニュー

閉じるメニュー

  • アイテム
  • アイテム
  • アイテム
【メニュー編集】

管理人/副管理人のみ編集できます